• こんにちはゲストさま
長月を「菊」で楽しむ

長月を「菊」で楽しむ

ENJOY SEPTEMBER WITH MUM

重陽の節句がある長月は別名「菊月」とも呼ばれています。旬のお花とともに季節を楽しみましょう。

二十四節気

9/7~9/21頃 白露(はくろ)
白露とは、大気が冷えてきて露を結ぶころのこと。ようやく残暑が引き、本格的な秋の訪れを感じるようになります。
9/21~10/7頃 秋分(しゅうぶん)
秋分とは、春分と同じく昼夜の長さが同じになる日。これから次第に日が短くなり、秋が深まっていきます。

9月9日 重陽の節句

古来より、奇数は縁起のよい陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考えられ、奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句のはじまりといわれています。中でも一番大きな陽数「9」が重なる9月9日を「重陽の節句」として邪気を払い長命や繁栄を願う行事が行われてきました。

菊が美しい時季であることから「菊の節句」、「菊の宴」とも言われ、菊の花を飾り、寿命を延ばすと信じられていた菊をお酒に漬けた「菊酒」を酌み交わして祝ってきました。

慶弔行事にふさわしい花「菊」

慶弔行事にふさわしい花「菊」

日本では平安時代より様々な行事や家紋の意匠として登場し、高貴な花として親しまれてきた菊。
近年では日本のみならず海外でも品種改良が進んでおり、1万種類以上の品種があると言われています。

「仏花」というイメージも強くマイナスな印象を持たれる方も多いようですが、そもそも仏花として定着したのも、お供えするのにふさわしい花として選ばれたためです。

現在では、海外で品種改良された西洋菊「マム」が見た目もころんと可愛らしいものが多く、花もちが良いことも好まれて、ご婚礼等の慶事でも使用される機会が増えています。

旬の美味しさを堪能する9月

旬の美味しさを堪能する9月

空気が涼しくなり、空が澄んで月が美しい季節。中秋の名月(十五夜)も大体この頃に鑑賞できます。

お月見と言えばお団子ですが、現在では「月見うどん」や「月見そば」などお月見をテーマにしたグルメも増えています。
秋は食べ物が美味しい季節なので、この時期ならではの食べ物を頂くのも醍醐味ですね。

和菓子でも旬のお花や行事を表現しているものが登場しているので、秋のモチーフを探すのも楽しいですよ。
今回は重陽の節句にちなんで、菊の和菓子と菊を一緒に飾りました。
旬のものは体の中から元気にしてくれたり、気持ちを明るくしてくれるパワーがあります。旬を取り入れて、この季節を存分に楽しみましょう。

季節のお花と合わせたお菓子をご紹介
岡埜栄泉総本家 いろがみ

重陽の節句ならではの菊がモチーフの和菓子「着せ綿」を合わせました。
重陽の節句の前の晩、菊の花に真綿を乗せておき翌朝ついた朝露と香りを真綿に移し取り、それで体を拭って無病を願う宮中の習慣が表現された和菓子です。

撮影協力:岡埜栄泉総本家 いろがみ wagashi.irogami

  • お花の定額制アプリ
  • 季節のお花が毎月届く定額制サービス「ハナノヒ365days」
  • バイヤーおまかせ「フレッシュ便」
  • お花の初心者でも安心! #花と素敵なおうち時間 入門編
  • プライバシーマーク