• こんにちはゲストさま
神無月を「コスモス」で楽しむ

神無月を「コスモス」で楽しむ

ENJOY OCTOBER WITH COSMOS

十五夜・十三夜と長月に引き続き観月に最適な時期である神無月。
旬のお花とともに季節を楽しみましょう。

二十四節気

10/8~10/22頃 寒露(かんろ)
寒露とは、露が冷たく感じられてくるころのこと。空気が澄み、夜空に月が冴え冴えと映える季節です。
10/23~11/6頃 霜降(そうこう)
霜降とは、朝夕が冷え込み霜が降りるころのこと。山々の紅葉が見頃を迎え、晩秋の雰囲気が色濃くなります。

十三夜

十五夜の約一か月後、旧暦で9月13日頃に鑑賞できる月のことです。十五夜は中国から伝わってきた風習ですが、十三夜は日本独自のものと言われています。

十五夜といえばお団子の他に「芋」をお供えしますが、十三夜は「栗」や「大豆」をお供えします。このことから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。

江戸時代には十五夜と十三夜、片方だけ鑑賞するのは「片月見」あるいは「片見月」と言われ、縁起が悪いと考えられていました。

宇宙に通ずる美しさを持つ花「コスモス」

宇宙に通ずる美しさを持つ花「コスモス」

秋の身近な花と言えば「コスモス」。この名の語源はギリシャ語の「調和」「秩序」といった意味の「Kosmos」から来ていると考えられています。
そして「宇宙」という意味の「cosmos」も同じ語源と言われています。どちらも調和のとれた美しい様子が共通していたのかもしれませんね。

この時期、全国各地でコスモス畑が見頃を迎えます。一面に広がるコスモスの花畑はまさに「美しい調和」の景色ですよね。天候も落ち着いて過ごしやすい季節です。ぜひ美しいコスモスを鑑賞しに、お出かけしてみてはいかがでしょうか。

ご自宅では同じく秋ならではの植物「ススキ」と合わせて、秋らしい飾り方で楽しむのがおすすめです。

自然の恵みに感謝する10月

自然の恵みに感謝する10月

「神無月」の由来は、地域の神々が出雲に出向いて留守にするため「神がいない月」という説が有名ですが、実ははっきりとわかってはいないそうです。

10月に神々が集まって会議を行うとされていますが、すべての神様が留守にするわけではなく、留守番をしてくれる神様もいます。代表的なのが七福神のひとり「恵比寿」。そんな恵比寿さまに感謝し、五穀豊穣や商売繁盛を祈願する行事「えびす講」を行う地域もあります。

お月見でその年の収穫に感謝し、えびす講で翌年の五穀豊穣を願う…日本は古来から神々との結びつきを大切に季節を過ごしてきたことがわかりますね。
食欲の秋、生産者の方々にも感謝して美味しい季節を楽しみましょう。

季節のお花と合わせたお菓子をご紹介
岡埜栄泉総本家 いろがみ

お月見の時期ならではのうさぎがモチーフの和菓子「月うさぎ」と、細かい穂が揺れるススキ野原の風景が表現された和菓子「尾花」を合わせました。

撮影協力:岡埜栄泉総本家 いろがみ wagashi.irogami

  • お花の定額制アプリ
  • 季節のお花が毎月届く定額制サービス「ハナノヒ365days」
  • バイヤーおまかせ「フレッシュ便」
  • お花の初心者でも安心! #花と素敵なおうち時間 入門編
  • プライバシーマーク