• こんにちはゲストさま
父の日ギフト・プレゼント特集2024 もうすぐ父の日 PaPa with Flowersキャンペーン
  1. 花・花束を贈るフラワーギフト通販の【日比谷花壇】
  2.  > 
  3. 花と緑で生活を楽しくするコラム
  4.  > 
  5. スイートピーの花言葉とは?色別の意味や種類、贈るのにおすすめのシーンをご紹介

花と緑で暮らしを楽しくするコラム

  • メッセージ文例集
  • 花贈りガイド
  • 365日の誕生花・花言葉
  • オンラインショッピング

クイック配送

最短で05月21日にお届けできます。
対象商品をさがす

お花屋さんの手渡しお届け

全国送料無料
お花屋さんが手渡し
おまかせデザイン

全国お花屋さんネットワーク

「イーフローラ」で贈る

海外に花を贈る

日比谷花壇グループの「イーフローラ海外フラワーサービス」をご利用ください。
詳しくはこちら

スイートピーの花言葉とは?色別の意味や種類、贈るのにおすすめのシーンをご紹介

スイートピーの花言葉とは?色別の意味や種類、贈るのにおすすめのシーンをご紹介

春を代表するお花の1つとして有名なスイートピー。まだ寒さの残る季節からフリルのような可憐な花から甘く優しい香りを漂わせ、私たちを優しく癒してくれます。ここでは、春のお花のなかでも特に人気の高いスイートピーの花言葉や主な特徴、人気の品種、育て方のコツなどをご紹介します。

スイートピーの花言葉とは?

スイートピーの花言葉は「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」です。

フリルをまとった花びらに透明感のある柔らかな雰囲気を持つスイートピーは、どこか羽を伸ばしてひらひらと飛び立っていく蝶の姿のようにも見えます。「門出」「別離」という花言葉は、このイメージから生まれたと言われています。

心を和ませてくれる優しい香りもこのお花の特長ですが、匂いは人の記憶と密接に結びつくもの。「ほのかな喜び」「優しい思い出」という花言葉は、このあたりから来ているのかもしれません。

またスイートピーは英語では、「departure(門出)」「good-bye(別れの言葉)」「delicate pleasure(ほのかな喜び)」「tender memory(優しい思い出)」「blissful pleasure(至福の喜び)」という花言葉を持ちます。

いずれにしても、卒業や就職、移動・退職などで新しい門出を迎える春に贈るのにぴったりなお花です。

そもそもスイートピーとはどんな花?

スイートピーはつる性の1年草。春を象徴するお花として親しまれていますが、「春咲き」のほかにも「夏咲き」「冬咲き」と種類があり、実は年間を通じて楽しむことができます。

原産地はイタリアのシチリア島で、17世紀の半ば頃に当地を訪問していた神父によって発見されたと伝えられます。17世紀末にはイギリスへ伝わり、園芸用としてヨーロッパで盛んに品種開発が進められました。日本へ入ってきたのは江戸時代の後半と言われています。

日本でも毎年のように新種が発表されており、今日では100種類以上もの品種が存在します。春咲き・夏咲き・冬咲きのほか、背丈の高い切り花用、つるが長く伸びない矮性系と呼ばれるタイプもあります。品種によってはつるを支柱に絡ませながら、3~4メートルほどの高さにまで成長することもあるようです。

春咲きのスイートピーはもっとも有名な品種で、4月下旬~6月中旬頃に開花するもの。10月頃に種をまき、苗床で充分に苗が育ったのち畑へ植え替えます(定植)。夏咲きは6~8月頃に開花シーズンを迎える品種で、夏に種をまき、翌年の夏に開花する「サマースイートピー」「宿根スイートピー」という品種が有名です。冬咲きには、冬期に流通させる切り花用として温室で育てられたものが当たります。

スイートピーの主な特徴

スイートピーはマメ科の植物。甘い香りと優しい色合いが特徴的で、ひらひらとした花びらが可憐なお花です。

マメ科と言われるとあまりピンと来ないかもしれませんが、実際に育てると花を終えた後に実をつけることがあります。見た目はエンドウ豆とよく似ていますが、スイートピーの実と莢には毒性があり、食用ではありません。大量に食べない限り大きな問題にはなりませんが、お子さまやペットのいるご家庭では特にご注意ください。

スイートピーの実

スイートピーの実

エンドウの実

エンドウの実

スイートピーはいつの誕生花?

スイートピーは1月20日の誕生花。「誕生花」とは、生まれた日にちなんで1年365日それぞれに特定のお花を割り当てたもので、誕生日にはその日の誕生花を贈って祝うなどして親しまれています。また 誕生花には、固有の「花言葉」があります。1月20日のスイートピーの誕生花としての花言葉は「永遠の喜び」です。

また翌日にあたる1月21日は、「スイートピーの日」でもあるそう。こちらは日本全国のお花の生産者や生花店・園芸店などが加盟する「日本スイートピーの会」が制定したもので、より多くの方にスイートピーを楽しんでもらうことを目的として誕生しました。この日になった理由は、スイートピーの花びらは左右対称となる3種類からなっていて、その数がそれぞれ1枚・2枚・3枚であること。またこの時期に咲くスイートピーが1年のうちでもっとも香りが豊かで旬の時期にあたるからだそうです。

スイートピーの名前の由来

スイートピーは、香りが良いということを意味する英語「sweet(スイート)」と、マメ科の植物を表す「pee(ピー)」を組み合わせて名づけられています。

日本名では「麝香豌豆(じゃこうえんどう)」「香豌豆(かおりえんどう)」「麝香連理草(じゃこうれんりそう)」という名を持ちます。「麝香」とはジャコウジカの分泌物から採れる香料で「ムスク」とも呼ばれ、芳香の代表格。パウダリーで甘く透明感のある良い香りがします。英名と日本名、そのどちらもやはりスイートピーの印象的な香りが名前の由来になっているのですね。

スイートピーの品種・種類

スイートピーの品種・種類

ここからは、スイートピーのなかでも特に人気のある品種・種類をご紹介していきます。

①ロイヤルホワイト<ロイヤルシリーズ>

日本生まれの夏咲き品種で、ドイツで開催された国際花メッセ(IPM)で最優秀賞を獲得しています。花嫁のドレスを思わせる純白の大きな花びらを持ち、花びらの先は少々グリーンがかって清楚なイメージ。ウェディングブーケにも使われることも多く、優しく香ります。ロイヤルシリーズはどれも4~6cmほどの大輪系で、寒さに強い特性があります。

②ブルーリップル<リップルシリーズ>

ブルーリップルは、鮮やかなロイヤルブルーにスプレーで吹きかけたようなグラデーション模様が入っている夏咲き品種です。稀に紫の花をつけることもあり、良い香りを持ちます。花びらの吹きかけ模様と縁取りが特徴のリップルシリーズには、ピンクやオレンジ、紫など他にもさまざまなバリエーションがあり、切り花としてよく利用されています。

③ムジカパープル<ムジカシリーズ>

鮮やかな赤みがかった紫色で、淡い色合いの多いスイートピーのなかでも特に目を引く冬咲き品種です。ムジカはラテン語で「音楽」という意味で、民謡の宝庫として知られる宮崎県で開発されたことで名付けられました。特徴的な「巻きひげ」のないスイートピーでもあります。他にラベンダーや濃い赤色のクリムゾン、明るい赤のスカーレットなどの色味があります。

④式部<神話シリーズ>

花びらの色が2色ある珍しい「複色系」のスイートピー。その色合いのコントラストやグラデーションが美しい春咲き品種で、ドイツのIPM最優秀賞やオランダのフロリアード金賞など数々の受賞歴を誇ります。日本のスイートピー生産量日本一を誇る宮崎県で開発され、平安時代の歌人・和泉式部が県内で湯治をしたことにちなんで命名されました。赤紫と青紫の「式部」、ピンクと濃い赤の「紅式部」、淡いピンクと白で、式部の突然変異種として生まれた「恋式部」の3種類は「式部3姉妹」とも呼ばれ、どれも日持ちがよく長く楽しむことができます。神話シリーズは宮城県に伝わる神話や伝説・史跡にちなんだ品種で、他に「歌姫」「美々」などがあります。

⑤コンテナスイートピー<キューピッドシリーズ>

つるがあまり伸びない矮小性で、鉢植えやコンテナでの栽培用として親しまれている春先き品種です。3cmほどの小ぶりで可愛らしい花をたくさん咲かせ、特に強く香り立ちます。支柱やネットなしでも自由につるを伸ばすことができるので、フラワースタンドやハンギングバスケットなど自由に形を整えて楽しむこともできます。

スイートピーを置く場所

切り花の場合、直射日光を避け、暖房の風に当たらないところに置いてください。

鉢植えの場合、日当たりと風通しのよい場所を好みますが、冬は凍らないように軒下などに置いてください。

スイートピーの水やりのコツ

切り花の場合、お水は毎日換えて清潔に保つようにしてください。ただし、長持ち剤を使用している場合は毎日でなくても構いません。

鉢植えの場合、根を深く張るので土の表面が乾いたらたっぷりと与えてください。

まとめ

ここまで、スイートピーの花言葉や特徴、その名の由来、人気の品種・種類、置く場所や水やりのコツなどをご紹介しました。スイートピーがお花屋さんに多く出回るようになると、春への準備が始まるのを感じる方も多いでしょう。切り花として花束やアレンジメントで活躍し、園芸でも楽しませてくれるスイートピーですが、大切な人へのプレゼントの際に、またご自身で楽しまれるときに、ぜひこちらの情報を役立ててください。



  • プライバシーマーク